昭和兼永の御刀が帝国陸軍刀拵に仕込まれた逸品です。本刀は昭和初期頃の作で、先の大東亜戦争時に軍刀拵に仕込まれたもので質実剛健ぶりを顕著に示した御刀です。
刀 包永 昭和十八年 旧日本陸軍拵入
Katana [Kanenaga]
品番: SKA-060121
価格(Price): 売約済/Sold Out
(消費税込。10万円以上の商品は国内送料込)
品番: SKA-060121
Stock No.: SKA-060121
鑑定書: 現代刀の為無し
Paper(Certificate): None
国・時代: 濃州、関・昭和18年(1943)
Country(Kuni)/Period(Jidai): Seki,Showa period 1943
刃長 Blade length (Cutting edge) : | 66.0cm(二尺一寸八分) |
---|---|
反り Curve(SORI) : | 1.8cm |
元幅 Width at the hamachi(Moto-Haba) : | 3.08cm |
元鎬重 Thickness at the Moto-Kasane : | 0.73cm |
先幅 Wide at the Kissaki(Saki-Haba) : | 2.4cm |
先鎬重 Thickness at the Saki-Kasane : | 0.59cm |
拵全長Length of Koshirae : | 約100cm |
茎 Sword tang(Nakago) : | 生ぶ、化粧筋違鑢目、目釘孔1個。 |
登録 Registration card : | 東京都 |
【解説】
昭和兼永の御刀が帝国陸軍刀拵に仕込まれた逸品です。兼永は初銘を義正と切りました。本名は、天池銀次郎と云い、天池義正や天池包永と切った刀が現存しています。本刀は昭和初期頃の作で、先の大東亜戦争時に軍刀拵に仕込まれたものです。本刀体配は、刃長が二尺一寸八分で、身幅、重ねががっしりとした質実剛健ぶりを顕著に示した御刀です。繊細に乱れた丁子刃紋が魅力の御刀です。
昭和兼永の御刀が帝国陸軍刀拵に仕込まれた逸品です。兼永は初銘を義正と切りました。本名は、天池銀次郎と云い、天池義正や天池包永と切った刀が現存しています。本刀は昭和初期頃の作で、先の大東亜戦争時に軍刀拵に仕込まれたものです。本刀体配は、刃長が二尺一寸八分で、身幅、重ねががっしりとした質実剛健ぶりを顕著に示した御刀です。繊細に乱れた丁子刃紋が魅力の御刀です。