English Page

高品質御刀をお手頃な価格で 銀座誠友堂S-Line

メニュー
トップページ » S-Line » 短刀 土佐住瑞龍子貞弘造之 合口拵入(STA-090122)

本刀は瑞龍子貞弘の秀作で、焼刃に多様な景色を現し興趣が尽きない一振です。拵は鮫鞘に銀一作金具の優品で見所に富んだ作品となります。

短刀 土佐住瑞龍子貞弘造之 平成三年十一月日 鮫鞘銀一作合口短刀拵入

Tanto [Tosa-ju Zuiryushi Sadahiro]

短刀 土佐住瑞龍子貞弘造之 平成三年十一月日 鮫鞘銀一作合口短刀拵入
品番: STA-090122
価格(Price): 売約済/Sold Out
(消費税込。10万円以上の商品は国内送料込)
品番: STA-090122
Stock No.: STA-090122
鑑定書: 現代刀のため未鑑定
Paper(Certificate): None
国・時代: 高知県・平成三年
Country(Kuni)/Period(Jidai): Kochi・Heisei era 1991
刃長 Blade length (Cutting edge)
:
27.0cm(一尺二寸六分強)
反り Curve(SORI)
:
0.2cm
元幅 Width at the hamachi(Moto-Haba)
:
3.0cm
元鎬重 Thickness at the Moto-Kasane
:
0.65cm
先幅 Wide at the Kissaki(Saki-Haba)
:
2.65cm
先鎬重 Thickness at the Saki-Kasane
:
0.55cm
Sword tang(Nakago)
:
生ぶ、化粧筋違鑢目、目釘孔1。
拵全長 Length of Koshirae
:
約42cm
登録 Registration card
:
高知県
【解説】

瑞龍子貞弘。本名は岩本富士雄。高知県在住で、島根県の名工 無鑑査刀匠である川島忠善に鍛刀を学びました。陸軍受命刀工の山村善貞、人間国宝高橋貞次の門人でもあります。作風は荒々しく沸づいた刃文を得意とし、同工の左行秀写しは特に著名で現代随一と称されます。
本作は、一尺二寸六分強の平造りの短刀です。地鉄は板目が流れ心で地沸が付き、柾風を交えます。刃文は匂口深く良く冴えた焼刃で、直調子がゆらりと湾れて、処々飛び焼くなどして、二重刃かかります。刃中には金線が長く入り盛んに働きます。帽子は焼刃の勢いのまま焼詰となります。本刀は瑞龍子貞弘の秀作で、焼刃に多様な景色を現し興趣が尽きない一振です。拵は鮫鞘に銀一作金具の優品で見所に富んだ作品となります。銀無垢一重はばき、鮫鞘銀一作合口拵。