English Page

日本刀の販売

メニュー
トップページ » 日本刀喫茶室 » NHK「ラヂオ・テキスト 刀剣講座」
日本刀に関する耳寄り情報などをご紹介します。
カテゴリー: NHK「ラヂオ・テキスト 刀剣講座」 の記事一覧です。

日本刀の鑑定と照明

 今回は、日本刀の鑑定法の基本と鑑賞方法について見ていきます。 日本刀といえばすぐに正宗、一文字、虎徹と誰でも数え上げることが出来ますが、これらの名刀は武器として優秀なばかりでなく、美術品としても抜群の作品でありますから、その名が人口に膾炙している訳であります。……
>>続きを読む

短刀の変遷

 今回は短刀の歴史について見ていきましょう。 短刀というのは、日本刀の型の中で長さ一尺くらいより以下のものに付せられた名称であります。 用途の相違による外装の変化によって、一般には合口、匕首、鎧通し、右手着、懐剣、小脇指、と名称が違って呼ばれています。……
>>続きを読む

日本刀の鑑定要訣

 ここから、日本刀がどのように変化していったかを時代ごとにたどっていきます。 奈良朝の初めから、現代に渡ります間を、七つの期に分け、そうして古刀五箇伝、新刀期に入りまして、更に一箇伝増えまして六箇伝の流派に分かちます。……
>>続きを読む

日本刀変革史(下)

 前回に引き続き日本刀の変革史を見ていきましょう。 後小松帝御宇の明徳の頃に、さしもの南北両朝の相克もついに統一を見たのである。従ってこの時代は長い間の国を挙げての戦塵がようやく納まって、世態はたとえ一時なりであったとはいえ兎も角も小康を得たという状態であったのであります。……
>>続きを読む

日本刀変革史(上)

 今回から二回に分けて、日本刀の変革史について見ていきましょう。 我が国の刀剣は古代において既に相当発達をしていたのであります。名刀の名としては、畏れ多くも三種神宝の、天叢の御剣を始め、天之尾羽張、大蛇之麁正、部之御霊御剣などという著名なる剣名が残されてあります。 太刀の種類としては、十握剣、八握剣などの名があり、これは五指をもって計った寸法なのであると思います。……
>>続きを読む