English Page

日本刀の販売

メニュー
トップページ » 日本刀喫茶室
日本刀に関する耳寄り情報などをご紹介します。

日本刀の形態研究 第四章 日本刀の発展について 第一節 古備前時代(古刀前期)-三

日本刀の形態研究(七)-四 日本刀の形態研究 第四章 日本刀の発展について第一節 古備前時代(古刀前期)-三  ○古備前作品の優秀性 古備前作品は全体としてさしたる非凡な技術により作られたものでもなく、卓越した秘法によって生まれたものでもないのです。……
>>続きを読む

日本刀の形態研究 第四章 日本刀の発展について 第一節 古備前時代(古刀前期)-二

日本刀の形態研究(七)-三 日本刀の形態研究 第四章 日本刀の発展について第一節 古備前時代(古刀前期)-二  ○古備前時代の作風 現存する作品によって古備前時代の作風を概括的に観察する時最も注意すべきは、今日に残し伝えられた作品は数多の研磨の結果を経ているものであるという事です。……
>>続きを読む

日本刀の形態研究 第四章 日本刀の発展について 第一節 古備前時代(古刀前期)

日本刀の形態研究(七)-二 日本刀の形態研究 第四章 日本刀の発展について第一節 古備前時代(古刀前期)  上代風の無反り直刀は大宝令の制度の如く平安朝の公卿階級と運命を共にし、反張日本刀は常時新たに地方に勃興せる武士階級によって歴史の舞台に持ち出されたのです。……
>>続きを読む

日本刀の形態研究 第四章 日本刀の発展について

日本刀の形態研究(七) 第四章 日本刀の発展について  従来日本刀の研究は五ヶ伝を中心とした作風の解説が主なもので、それは鑑定という一種の作者判じの方法が興味本位に行われていた為といってよいかと思います。即ち刀身の出来を示すことによって製作者を判定するというのに対して五ヶ伝を中心とする種々の解説は確かに効果的なものがあります。……
>>続きを読む

日本刀の形態研究 第三章 彫刻について-二

日本刀の形態研究(六)-二 第三章 彫刻について-二 ○剣巻龍、旗鋒(肥前宗長) 鋭い顔の龍、それに胴体にうねりを見せている迄、肥前宗長の彫刻の特徴です。初代忠吉にそれが多く二代忠廣、肥前初代正廣にもあります。二代忠廣、初代正廣は時代的に吉長の彫刻が多くあります。……
>>続きを読む

日本刀喫茶室へようこそ

本コーナーでは、愛刀家の皆様のお役に立つような情報や豆知識、業界情報などを、不定期で御紹介しております。
また、雑誌等で取り上げられた弊社所蔵品や、弊社代表が執筆した記事なども御紹介致します。
弊社所蔵品を題材にしたオリジナルの特集記事等も掲載中です。優品・珍品等、皆様にお楽しみ頂けるお品を御紹介致したいと思いますので是非ご覧下さい。