English Page

日本刀の販売

メニュー
トップページ » 日本刀販売 刀剣販売 刀販売 » 短刀 » 短刀 俊秀  附 拵(TA-030517)
室蘭秀明 (堀井俊秀) の傑作短刀です。昭和初期の代表人気工の作です。

短刀 俊秀作(堀井俊秀)昭和十七年八月日 附 鮫研出鞘短刀拵 保存刀剣鑑定書

Tanto [Horii Toshihide] [N.B.T.H.K] Hozon Token


短刀 俊秀作(堀井俊秀)昭和十七年八月日  附 鮫研出鞘短刀拵  保存刀剣鑑定書

品番:TA-030517
価格 (price)御成約/sold out(JPY)
(消費税込。10万円以上の商品は国内送料込)

鑑定書:Peper(Certificate): 保存刀剣鑑定書

国 Country(Kuni)・時代 Era(Jidai):北海道(Hokkaido) 昭和十七年(Showa era 1942)

刃長:Blade length(Cutting edge): 21.2cm(七寸弱) 反り:Curve(SORI): 反り:0cm
元幅:Width at the hamachi(Moto-Haba): 2.05cm 元鎬重:Thickness at the Moto-Kasane: 0.57cm
先幅:Wide at the Kissaki(Saki-Haba): 1.60cm 先鎬重:Thickness at the Saki-Kasane: 0.40cm
拵全長:Length of Koshirae : 約 34cm  茎:Sword tang(Nakago): 生ぶ。化粧筋違鑢目。目釘穴:(Mekugiana):1個。

体配:Shape(Taihai): 平造り、庵棟、姿は抜群。
地鉄:Jigane(Hada): 板目肌詰む。
刃文Temper patterns(Hamon): 直刃。
帽子:Temper patterns in the point(Bohshi): 尖り心小丸へ返る。
登録:Registration Card: 神奈川県

【解説】
秀明(堀井俊秀)は本名を堀井兼吉といい。明治十九年(1886)滋賀県下坂元で徳田広吉の三男として生まれました。明治三十四年(1901)松田胤勝に農鍛冶を修業,明治三十七年(1904)に堀井胤明の門人となりました。明治三十九年(1906)に師と共に桜井正次の鎌倉瑞泉寺鍛刀所で作刀。後、堀井一門の三代目となる。大正年二年(1913)に水心子正秀の秀の字をもらって銘を「秀明」,「源秀明」,「近江国志賀太郎源秀明」と切る。明治三十八年(1905)に兼明,大正二年(1913)に秀明,昭和八年(1933)には皇太子御誕生に際し「明仁」と命名されたことから,俊秀と改名している。大正七年(1918)に日本製鋼(現 株式会社日本製鋼所)室蘭工業所の招聘により入社し渡道。日露戦争で帝國連合艦隊の旗艦であった戦艦「三笠」の砲身の残り鉄を用い、秩父宮、高松宮、東久邇宮の軍刀をはじめ、宮内省より下賜する短刀を鍛えました。昭和十七年(1942)一月には満州国建国十周年の謝恩刀を製作した。昭和十八年(1943)に没した。作風は水心子流の備前伝の丁字乱や互の目乱が多く。日本刀の伝統の復興に貢献した事で知られる栗原彦三郎による聖代刀匠位列表では、堀井俊秀は「神品の列最上大業物 取締役格」十二名の筆頭に挙げられている昭和初期の代表工で元帥刀作刀を下命された4名の刀匠の一人です。
本作体配から、刃長が七寸ほど、重ね尋常で、身幅、元先確りとして姿美しい短刀です。地鉄は板目肌よく練れて詰み地沸がつきます。刃文は直刃で、匂い深く小沸豊かによく付いて明るく冴えています。帽子はそのまま先尖り心となって小丸へ返ります。茎には丁寧な化粧鑢が施され、銘が確りと刻されます。附 鮫研出鞘短刀拵、白鞘。
短刀の堀井俊秀作品は希少で人気ある商品です。聖代刀匠位列、最高位・神品の列・最上大業物 取締役格筆頭 昭和16年新作日本刀展覧会 特別名誉席 総理大臣賞・文部大臣賞受賞 国工称号授与刀工

ご注文はこちらから
注文する(日本語) ORDER (English)
誠友堂の商品はすべて二つとない、一品物でございます。
お求め逃がしのございませんよう。
掲載されている商品は店舗でご覧いただけます。ご来店の前にお電話にてご確認ください。
電話・メール・WEBで問い合わせる銀座店のご案内はこちら

写真画像

写真をクリックすると、拡大表示されます。拡大画像の左側をクリックすると前の写真に、右側をクリックすると次の写真に移動します。下部に閉じるボタンがあります。




刀の新着一覧はこちら刀・太刀の一覧はこちら
商品ピックアップ
日本刀新着商品
新着商品をもっと見る

ご記入頂きましたお客様の個人情報は、日本刀・刀剣 誠友堂を運営する株式会社 銀座 誠友堂が適切かつ安全に管理いたします。個人情報の取扱いに関して詳しくは、弊社の販売規定をご覧ください。

日本刀販売 株式会社 銀座誠友堂
〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館2階
メール: touken@seiyudo.com   電話:03-3558-8001

特定商取引法に基づく表示