English Page

日本刀の販売

メニュー
トップページ » その他の商品 » ●脇差 三原住貝正近(WA-08073)
金具は小柄を除いて時代物。拵のみでも高額です。

脇差 三原住貝正近 拵付

wakizashi  [MIhara Jyu Kai Masatika] Kosirae


脇差 三原住貝正近 拵付

品番:WA-08073
価格 御成約
(消費税込。10万円以上の商品は国内送料込)


 

刃長:43.8cm(一尺四寸五分) 反り:0.7cm 元幅:2,57cm 元鎬重:0.57cm
先幅:1.96cm 先鎬重:0.4cm
茎:生ぶ、鑢目勝手下がり、目釘孔一

体配:  鎬造、庵棟、スラリと姿良い 。
地鉄:  板目肌。柾掛かる。
刃紋:  小沸出来の直刃。刃明るい。刃紋に添って映り現る。
帽子:  直ぐで小丸に返る。
登録:  東京都 昭和55年

【解説】
拵に入った脇差です。拵は時代物で、写真のように漆に傷みが見られますが、長い時代を経て来た証でありますので貴重な拵と言えると思います。特筆すべきは金具が特に素晴らしく、御覧の通り、縁頭は赤銅に金象嵌で水牛を高彫りし、金の象嵌で水際を現した良いものが巻かれています。鍔は鉄地で波に水鳥図。水鳥と波しぶきは金と銀で象嵌されています。良い鍔です。柄の鮫皮も親粒が見事で制作当時でも高級な拵として造られたものだと思われます。鞘も前記しました通り傷みこそ見られますが、銀の象嵌が入るなど相当に凝ったもので、資料としても貴重な品となります。小柄は新物を合わせたものでオマケです。もう一つのオマケは刀身です。在銘で三原住貝正近とあります。三原刀匠と言うと、備後国三原(広島県三原市)に住んでいた大和伝色が強い刀工集団のことで、鎌倉末期の徳治(1302)頃の正家を祖とする流派で南北朝時代までのものを古三原、室町期頃のものを末三原と云います。三原派は後に分派し、その一集団である貝の字を姓にしている正近、正真、正盛、正行、等を貝三原と呼んでいます。本刀は未鑑定ですが寂しい感じの直刃が特徴の同派作風をよく現している一振りです。刀身は傷ッ気があり鑑賞するに値するかは疑問ですが、時代の拵に入った生ぶ品であり、このような品を探すコレクターで熱狂的なファンも多いので出品しました。刀掛けに飾ると落ち着いた雰囲気の一振でありお奨めします。
●金具は小柄を除いて時代物。拵のみでも高額です。お買い得価格で御案内させていただきます。

 

ご注文はこちらから
注文する(日本語) ORDER (English)
誠友堂の商品はすべて二つとない、一品物でございます。
お求め逃がしのございませんよう。
掲載されている商品は店舗でご覧いただけます。ご来店の前にお電話にてご確認ください。
電話・メール・WEBで問い合わせる銀座店のご案内はこちら

写真画像

写真をクリックすると、拡大表示されます。拡大画像の左側をクリックすると前の写真に、右側をクリックすると次の写真に移動します。下部に閉じるボタンがあります。




刀の新着一覧はこちら刀・太刀の一覧はこちら
商品ピックアップ
日本刀新着商品
新着商品をもっと見る

ご記入頂きましたお客様の個人情報は、日本刀・刀剣 誠友堂を運営する株式会社 銀座 誠友堂が適切かつ安全に管理いたします。個人情報の取扱いに関して詳しくは、弊社の販売規定をご覧ください。

日本刀販売 株式会社 銀座誠友堂
〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館2階
メール: touken@seiyudo.com   電話:03-3558-8001

特定商取引法に基づく表示