刀 無銘 高田統景 細川忠興帯之(金象嵌銘) 附 黒漆青貝微塵塗鞘半太刀拵 内外鑑定書有
Katana [Takada Munekage] [N.B.T.H.K] Hozon Token

品番:KA-020520 |
鑑定書:Paper(Certificate): 保存刀剣鑑定書 拵:特別保存刀装具鑑定書
国 Country(Kuni)・時代 Era(Jidai):豊後国,大分県(Bungo) 江戸時代初期 正保頃(Early Edo period about 1644~) |
刃長:Blade length(Cutting edge): 64.0cm(二尺一寸一分) 反り:Curve(SORI): 1.7cm |
【解説】古刀新刀の境に活躍した、豊後国の大名大友義統に仕えた高田統景極めの作で、細川忠興帯之と金象嵌銘が残された魅力の御刀です。体配は、二尺一寸超えの刃長で、身幅は元先しっかり重ねは尋常、反りが利いて中切先延びる姿が綺麗な刀です。なお手持ちのバランスが非常に良い。地鉄は板目肌で肌がよく現れ、刃文は、匂口が締まった互の目に小互の目、片落風の刃、角形の刃が入り乱れる刃文です。帽子はそのまま小丸へ返ります。茎には細川忠興帯之と立派な金象嵌が入ります。附の拵は青貝微塵塗鞘半太刀拵は雰囲気の宜しい作品で、こちらにも鑑定書がついております。内外よく纏まった品であり、豊後大分の御客様にお勧めしたい味わいある一振です。 『ウィキペディア(Wikipedia)』より、 |
お求め逃がしのございませんよう。
掲載されている商品は店舗でご覧いただけます。ご来店の前にお電話にてご確認ください。
写真画像
写真をクリックすると、拡大表示されます。拡大画像の左側をクリックすると前の写真に、右側をクリックすると次の写真に移動します。下部に閉じるボタンがあります。
ご記入頂きましたお客様の個人情報は、日本刀・刀剣 誠友堂を運営する株式会社 銀座 誠友堂が適切かつ安全に管理いたします。個人情報の取扱いに関して詳しくは、弊社の販売規定をご覧ください。
日本刀販売 株式会社 銀座誠友堂 |