脇差 近江大掾藤原忠廣 特別保存刀剣鑑定書 新刀上々作 大業物
Wakizashi [Oumi-Daijyou Fujiwara Tadahiro] [N.B.T.H.K] Tokubetu Hozon Token
品番:WA-010126 |
鑑定書:Paper(Certificate): 特別保存刀剣鑑定書
国 Country(Kuni)・時代 Era(Jidai): 肥前国,佐賀県(Hizen) 江戸時代・寛文頃(Edo era 1661年頃) |
刃長:Blade length(Cutting edge): 54.15cm(一尺八寸) 反り:Curve(SORI): 1.17cm |
【解説】近江大掾忠廣は初代肥前國忠吉の子で、幼名は平作郎。彼が十九歳の時、寛永九年八月に父忠吉が六十一歳で没した為、若くして家督を継ぎましたが、既に一流刀工としての技を得とくしており、一門を統率して家名を盛り立てたと伝えられています。こうして一人立ちした平作郎は、父と同じく新左衛門と名を改めて、佐賀藩工として鍋島勝茂に仕えました。寛永十八年には近江大掾を受領。近江大掾忠廣は刀剣需要の多い時期に佐賀藩工として門弟を統率しながら数々の優れた作品を残しました。近江大掾忠廣の知名度は高く、大業物に列位するほど切れ味の性能にも優れ、現代に於いても超人気刀匠に数えられます。貞享三年、嫡子陸奥守忠吉(三代目)の亡き後は孫の近江大掾忠吉(四代目)を指導、元禄六年五月、八十歳の高齢をもって天寿を全う、作刀期間は六十有余年、肥前刀の名を世に高らしめた稀代の名工です。 本刀は、身幅広く、重ねは尋常、鎬筋凛とし、反り具合は適度。肥前の上作らしく姿は抜群であり、手持ちも良い文句なしの脇差です。地鉄は小板目肌深く錬れて極詰んだ潤いのある小糠肌となります。これは肥前刀肌と云われる近江大掾忠廣特有の肌合いです。刃文は最も得意とする小沸帯状について明るい匂いが連なる直刃を焼いて、小沸が均一によくついて冴えた匂い口は柔らかく、刃縁には細かな金筋、砂流しかかり働きます。鋩子はそのまま直となって先掃きかけ心となり小丸へ上品に返ります。茎は生ぶ。刻銘は力強く立派。錆味も良いです。近江大掾は作刀期間が長かった為に、比較的現存する御刀は多いのですが、研ぎ疲れで肌が良くないもの、姿が崩れていたりするものも多く、本刀のように極めて健全である作品は、貴重であると思います。近江大掾忠廣、同工の特色が顕著に示されており出来映えは上々。特別保存刀剣と鑑定された脇差の優品です。新刀上々作、大業物、 白鞘、金着せ一重はばき。※本品は特別特価品につき、カードをご利用の場合には、3パーセントの手数料を申し受けます。 全てのVISAカード、Masterカード、NICOSカード、UFJカード、DCカード、 |
お求め逃がしのございませんよう。
掲載されている商品は店舗でご覧いただけます。ご来店の前にお電話にてご確認ください。
写真画像
写真をクリックすると、拡大表示されます。拡大画像の左側をクリックすると前の写真に、右側をクリックすると次の写真に移動します。下部に閉じるボタンがあります。
ご記入頂きましたお客様の個人情報は、日本刀・刀剣 誠友堂を運営する株式会社 銀座 誠友堂が適切かつ安全に管理いたします。個人情報の取扱いに関して詳しくは、弊社の販売規定をご覧ください。
日本刀販売 株式会社 銀座誠友堂 |