脇差 和泉大掾藤原国輝 新刀中上作 特別貴重刀剣鑑定書
wakizashi [Izumi Daijyou Fujiwara Kuniteru] NBTHK Tokubetu kityou Touken

品番:WA-08113 |
鑑定書:Paper(Certificate): 財団法人 日本美術刀剣保存協会 特別貴重刀剣鑑定書
国 Country(Kuni)・時代 Era(Jidai) : 伊予(Iyo) 江戸時代 (Edo era 寛文1661年~1673年頃) |
刃長:Blade length(Cutting edge): 45.6cm(一尺五寸一分) 反り:Curve(SORI): 1.3cm 体配:Shape(Taihai): 中切先、鎬造、庵棟、姿健全。 |
【解説】寛文頃の初代国輝の脇差です。名を三好太郎兵衛と称し三好長国門と云うが実際は子であるようです。初銘は長清。後に和泉大掾藤原国輝と改名されました。伊予守国輝とも関係があるものとされ、今後の研究が待たれています。本刀はすっきりとして反もあり姿良く、また身巾あって鎬高く、平肉ついて健全な一口になります。地鉄は小板目肌が詰んで美しく地沸がついて覇気があります。刃文は互の目に丁子が交じり、物打ちに向かって焼き高く、匂い深く小沸ついた明るい刃が見事に冴えて華々しく、出来の良さを感じます。刃中は太い沸足が刃先に向かって煙りこんで美景。僅かに砂流しがかかるなど働きも盛んです。鋩子は直ぐで小丸に返っています。茎は刃、棟区とも殊の外深く茎仕立てに独特の特徴があります。研ぎは古いです。 全てのVISAカード、Masterカード、NICOSカード、UFJカード、DCカード、 |
お求め逃がしのございませんよう。
掲載されている商品は店舗でご覧いただけます。ご来店の前にお電話にてご確認ください。
写真画像
写真をクリックすると、拡大表示されます。拡大画像の左側をクリックすると前の写真に、右側をクリックすると次の写真に移動します。下部に閉じるボタンがあります。
ご記入頂きましたお客様の個人情報は、日本刀・刀剣 誠友堂を運営する株式会社 銀座 誠友堂が適切かつ安全に管理いたします。個人情報の取扱いに関して詳しくは、弊社の販売規定をご覧ください。
日本刀販売 株式会社 銀座誠友堂 |