三所 無銘 後藤悦乗 福神図 金張魚子地 目貫は金無垢 特別保存刀装具
Kozuka Kougai Menuki [Gothou Etujyo/ Menuki(Solid gold)][N.B.T.H.K] Tokubetu hozon Tousougu

品番:KKO-121413 |
鑑定書:Peper(Certificate): 特別保存刀装具鑑定書
国 Country(Kuni)・時代 Era(Jidai): 京都・江戸時代初期(Edo era 1660年頃) |
福神図、金張り魚子地、高彫、(後藤悦乗作極め) |
【解説】悦乗は、後藤宗家九代目、程乗の次男として寛永十九年に京都に生まれました。加賀前田家に召抱えられて、百五十石を賜ります。隔年ごとに京都より金沢に出張滞在しながら、前田家に出仕し、彫金などの仕事に従事しました。多くの門弟を養成し、加州金工の発展に尽くした功績は大きく、事実上は加賀後藤の始祖と云っても過言ではありません。本作は金張魚子地に、福神を、精巧に高彫した名作であり、本作は悦乗の代表作品であります。先日は、金無垢の悦乗小柄を出品しましたが、御縁あって三所物が入りました。この手のお目出度い構図の作品は大変人気が高く、また滅多に出物が御座いません。本品は悦乗極めで特別保存刀装具に合格した名品中の名品です。拵えの製作をお考えのお客様に宜しいかと存じます。 |
お求め逃がしのございませんよう。
掲載されている商品は店舗でご覧いただけます。ご来店の前にお電話にてご確認ください。
写真画像
写真をクリックすると、拡大表示されます。拡大画像の左側をクリックすると前の写真に、右側をクリックすると次の写真に移動します。下部に閉じるボタンがあります。
ご記入頂きましたお客様の個人情報は、日本刀・刀剣 誠友堂を運営する株式会社 銀座 誠友堂が適切かつ安全に管理いたします。個人情報の取扱いに関して詳しくは、弊社の販売規定をご覧ください。
日本刀販売 株式会社 銀座誠友堂 |