陣太刀拵 金梨地葵家紋散鞘糸巻太刀拵
Koshirae [Kinnashiji Aoikamon-Chirasi Itomakitachi-Koshirae]

品番:KO-010944 |
鑑定書:Peper(Certificate): 未鑑定
国 Country(Kuni)・時代 Era(Jidai): 明治~大正頃 |
拵全長:Length of Koshirae : 約102cm |
【解説】糸巻太刀拵は桃山時代、徳川時代の大名たちが主として儀式用に使用したものです、江戸時代には社寺奉納されたり、贈答用として上層武家社会に於いて多く用いられた拵形式です。陣太刀拵に用いられる金具は赤銅地で、家紋を金であしらい、鞘の多くは地に金粉を蒔き、純度の高い透明な漆を塗って研ぎ出した金梨地、金沃懸地で、それらの多くは金の蒔絵で家紋を描き装飾されています。柄及び渡巻には金襴を着せた上に糸巻きが施されます。このことからこの種の太刀拵を糸巻太刀拵と呼称します。 全てのVISAカード、Masterカード、NICOSカード、UFJカード、DCカード、 |
お求め逃がしのございませんよう。
掲載されている商品は店舗でご覧いただけます。ご来店の前にお電話にてご確認ください。
写真画像
写真をクリックすると、拡大表示されます。拡大画像の左側をクリックすると前の写真に、右側をクリックすると次の写真に移動します。下部に閉じるボタンがあります。
ご記入頂きましたお客様の個人情報は、日本刀・刀剣 誠友堂を運営する株式会社 銀座 誠友堂が適切かつ安全に管理いたします。個人情報の取扱いに関して詳しくは、弊社の販売規定をご覧ください。
日本刀販売 株式会社 銀座誠友堂 |