脇差 備州長船重光 附 黒呂塗鞘脇差拵 特別保存刀剣鑑定書
Wakizashi [Bisyu-osafune Shigemitsu] [N.B.T.H.K] Tokubetsu Hozon Token
品番:WA-030524 |
鑑定書:Paper(Certificate): 特別保存刀剣鑑定書
国 Country(Kuni)・時代 Era(Jidai):備前国,岡山県(Bizen) 室町時代後期 (Late Muromachi period about 1467~1573) |
刃長:Blade length(Cutting edge): 53.1cm(一尺七寸五分)反り:Curve(SORI): 1.1cm |
【解説】備前長船重光は、銘鑑には時代南北朝より数代あるが、本作は室町時代後期、戦国時代(1467~1573)頃の重光と鑑定された脇差で、銘は折り返されて残る大切に伝えられて来た一口です。刃長は一尺七寸五分ほどで身幅やや細く、反りが適度について中切先となる雅趣が溢れる御刀です。地鉄は板目肌が練れて刃文に添って映りがたちます。刃文は匂勝ちに小沸付く互の目丁子乱れ刃で、刃中には足、葉入り働きます。帽子はそのまま先掃きかけるようにして小丸へ返ります。茎は折り返し銘で掟の通りしっかりした備前長船重光の拵付き脇差の秀品です。 |
お求め逃がしのございませんよう。
掲載されている商品は店舗でご覧いただけます。ご来店の前にお電話にてご確認ください。
写真画像
写真をクリックすると、拡大表示されます。拡大画像の左側をクリックすると前の写真に、右側をクリックすると次の写真に移動します。下部に閉じるボタンがあります。
ご記入頂きましたお客様の個人情報は、日本刀・刀剣 誠友堂を運営する株式会社 銀座 誠友堂が適切かつ安全に管理いたします。個人情報の取扱いに関して詳しくは、弊社の販売規定をご覧ください。
日本刀販売 株式会社 銀座誠友堂 |