脇差 備中國呰部住為家 焦茶変わり塗鞘突兵拵入 日本刀剣保存会鑑定書
Wakizashi (Bicyu Azae-Jyu Tameie) [N.T.H.K] Nihon Token Hozon Kai
品番:WA-080611 |
鑑定書:Paper(Certificate): 日本刀剣保存会鑑定書
国 Country(Kuni)・時代 Era(Jidai) : 岡山県(Bicyu Azae) 江戸時代・寛文頃(Edo era 1661年頃) |
刃長:Blade length(Cutting edge): 51.0cm(一尺六寸八分) 反り:Curve(SORI): 反り1.5cm |
【解説】古刀期より備中高梁の北方に位置する水田・呰部の地には鍛冶群が栄えました。戦国末期、刀剣の需要が急激に高まる中、松山城主の三村氏や毛利氏、呰部城主の植木氏の需要に対して、水田国重、呰部為家の他、多くの刀工が仕え作刀していました。備中水田一門は、古青江為次の末裔にあたり、本作の備中呰部為家は、世に呰部水田(あざえみずた)と称される河野理兵衛尉為家の作になります。 その作風は、水田に似て沸を強調した相州伝造であり、刀身の体配は江戸初期、寛文頃の重ねが確りとして反が利いた脇差姿を呈しています。地鉄は、詰んだ板目肌が流れこころとなり地沸がつきます。刃文は、匂口しまる中直刃でやや湾れ、明るい沸がつきます。砂流し、葉入り、食違い刃を見せて働きます。帽子は、直ぐで小丸返り。茎は生ぶ。銘は朽ち込み無くキッチリと入ります。南蛮の雰囲気が漂う焦茶変わり塗鞘突兵拵入。内外そろって楽しめる脇差だと思います。鑑定書付。尚、呰部為家の現存品は決して多くは有りませんし、古来より珍重される感が有りますので岡山県を郷土とする御客様には見逃せない御品となります。刃長は、実測しますと少々長く、鑑定書の通り一尺七寸二分ほど有ります。鑑定書が付いて特価でご案内します。日本刀剣保存会鑑定書※本品は特別特価品につき、カードをご利用の場合には、3パーセントの手数料を申し受けます。 全てのVISAカード、Masterカード、NICOSカード、UFJカード、DCカード、 |
お求め逃がしのございませんよう。
掲載されている商品は店舗でご覧いただけます。ご来店の前にお電話にてご確認ください。
写真画像
写真をクリックすると、拡大表示されます。拡大画像の左側をクリックすると前の写真に、右側をクリックすると次の写真に移動します。下部に閉じるボタンがあります。
ご記入頂きましたお客様の個人情報は、日本刀・刀剣 誠友堂を運営する株式会社 銀座 誠友堂が適切かつ安全に管理いたします。個人情報の取扱いに関して詳しくは、弊社の販売規定をご覧ください。
日本刀販売 株式会社 銀座誠友堂 |