English Page

日本刀の販売

メニュー
トップページ » 刀装具販売 目貫販売 縁頭販売 » 小柄 銘 紋徳乗光孝(花押) 舞鶴図(KO-010517)

小柄 銘 紋徳乗 光孝(花押) 舞鶴図 特別保存刀装具鑑定書 後藤徳乗

Kozuka[Mon-tokujyo-Mitsutaka Maitsuru-zu][N.B.T.H.K] Tokubetsu Hozon Tousougu


小柄 銘 紋徳乗 光孝(花押) 舞鶴図 特別保存刀装具鑑定書 後藤徳乗

品番:KO-010517
価格 (price)御成約/sold out(JPY)
(消費税込。10万円以上の商品は国内送料込)

鑑定書:Paper(Certificate): 特別保存刀装具鑑定書

国 Country(Kuni)・時代 Era(Jidai):江戸時代(Edo era)

舞鶴図小柄 赤銅魚子地 高彫 金銀色絵
縦:Length: 9.72cm 横:Width: 1.42cm 厚:Thickness: 0.58cm 
桐箱入(In paulownia wood box)

[解説]  後藤本家五代目。徳乗の作を十三代光孝が極めた小柄である。徳乗は源次郎と言い、父の没後、四郎兵衛を襲名する。光基、正房、正家と諱して同人である。先代光乗の嫡男として天文十九年(1550)に生まれた。幼なくして祖父乗真の戦死により、父母とともに九州へ赴いたが、元亀二年(1571)に一族は京都の上京に戻って家職を再興した。天正十年(1582・この年に信長が本能寺で自決し、秀吉は光秀と山崎で戦った)に豊臣家から判金改め、ならびに分銅役を引き受け、父を助けて同家の財務関係の一部を担当しており、当時の後藤家が極めて重要な職務を託されたことが文献にも記されている。また、後藤細工所の基礎を固めた功績は大きく名人の位に評価すべきである。巷説に寄ると、豊臣家の五三桐は徳乗の考察によると伝え、別名を徳乗桐と呼ばれている。これから宗家を代表者として一族の者たちによって大判などにこの桐の極印が打たれるようようになり、後藤(花押)と表面に墨書されることになったが、質、量、形の一定化したのはこの時代からである。本作は、上質の赤銅地に整然とした魚子を蒔き、一羽の舞鶴を高彫としている。くちばしと足は金色絵とし羽ばたいた羽を銀色絵とする。鶴は、ユーラシア大陸、アフリカ、オーストラリア、北アメリカ、特にアジアに分布する。鶴は、その高貴な姿や空を飛ぶ様、清らかな鳴き声から神仙に緑の深い仙禽ともみなされ、様々な物語に登場する。誠にスッキリとした構図で、出来が良く、後藤宗家の手腕を発揮した優小柄である。

ご注文はこちらから
注文する(日本語) ORDER (English)
誠友堂の商品はすべて二つとない、一品物でございます。
お求め逃がしのございませんよう。
掲載されている商品は店舗でご覧いただけます。ご来店の前にお電話にてご確認ください。
電話・メール・WEBで問い合わせる銀座店のご案内はこちら

写真画像

写真をクリックすると、拡大表示されます。拡大画像の左側をクリックすると前の写真に、右側をクリックすると次の写真に移動します。下部に閉じるボタンがあります。




刀の新着一覧はこちら刀・太刀の一覧はこちら
商品ピックアップ
日本刀新着商品
新着商品をもっと見る

ご記入頂きましたお客様の個人情報は、日本刀・刀剣 誠友堂を運営する株式会社 銀座 誠友堂が適切かつ安全に管理いたします。個人情報の取扱いに関して詳しくは、弊社の販売規定をご覧ください。

日本刀販売 株式会社 銀座誠友堂
〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館2階
メール: touken@seiyudo.com   電話:03-3558-8001

特定商取引法に基づく表示